

菅原 道孝 先生の回答一覧
Q先生!加齢黄斑変性の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<加齢黄斑変性のエキスパート>
加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気で、欧米では失明原因の第1、日本でも第4位となってます。
Q先生!糖尿病網膜症の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<失明原因 第二位 糖尿病網膜症の名医>
糖尿病網膜症の治療では東京女子医科大学糖尿病センター(東京都新宿区)の糖尿病眼科の教授 北野 滋彦先生が有名で、網膜症、白内障、緑内障などの糖尿病患者様の眼合併症の治療にも取り組んでます。
Q先生!小児の斜視治療の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<小児の斜視治療と言えば>
1.順天堂大学医学部附属 順天堂医院(東京都文京区)根岸 貴志(ねぎし たかし)先生は日本弱視斜視学会の理事でもあり、小児眼科、小児の斜視治療で有名です。
2.帝京大学医学部附属病院(東京都板橋区)眼科は斜視・弱視の治療で昔から伝統的に有名で専門的な治療を行っています。
Q先生!緑内障治療の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<緑内障治療の世界的権威>
1. 井上眼科病院の井上 賢治(いのうえ けんじ)理事長先生は緑内障治療の名医で、井上眼科では井上先生を中心に緑内障外来を開設しており、難治な症例の治療からセカンドオピニオンまで幅広く対応してます。
3. 東京大学医学部眼科の相原一 医師 (あいはらまこと)教授は東京大学医学部を卒業後、カリフォルニア大学サンディエゴ校緑内障センターに留学し、帰国後は緑内障治療で有名な、四谷しらと眼科の副院長を経て現在は東京大学眼科学の教授を務めております。
Q先生!白内障手術の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<世界が認める白内障手術のエキスパート>
1.白内障手術のエキスパートと言えば、私が前職勤務してました井上眼科病院の徳田 芳浩(とくだ よしひろ)副院長先生です。
2.年間1万件以上の白内障手術を執刀している秋葉原あいクリニックの赤星 隆幸先生が世界的に有名です。
赤星先生は前職三井記念病院眼科部長として白内障手術を担当されており、白内障手術の新しい術式「フェイコ・プレチョップ法」を考案し、眼にかかる負担を大きく軽減しました。
<参考>
赤星先生は、日本橋白内障クリニックでも白内障執刀医として活躍されてます。
Q先生!ぶどう膜炎治療の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<ぶどう膜炎の名医>
ぶどう膜炎は、眼の中に生じる炎症による病気で、放置すると視機能が障害されたり、白内障、緑内障などの合併症を生じて失明する危険もある病気です。
ぶどう膜炎の名医としては東京医科大学眼科(東京都新宿区)の後藤 浩先生、東京医科歯科大学眼科(東京都文京区)の高瀬 博先生をご紹介してます。
Q先生!網膜剥離の強膜バックリング手術の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<網膜剥離の超有名ドクター>
分院 竹内眼科クリニック(東京都台東区蔵前)の竹内 忍先生は網膜剥離手術で日本を代表する名医です。難治性の網膜剥離手術などにも対応しており、眼科専門医からの絶大な信頼を得ております。
Q先生!眼瞼下垂など眼形成手術の信頼できるお薦めドクターを教えて下さい。
<眼瞼下垂や眼球突出、なみだ目、逆さまつげなどの眼形成手術のプロ>
オキュロフェイシャルクリニック東京(東京都中央区銀座)の鹿嶋 友敬院長先生は眼形成手術のプロフェッショナル です。
眼形成手術では眼瞼下垂からバセドウ病・甲状腺眼症の眼球突出、なみだ目、逆さまつ毛、顔面神経麻痺・再建術など幅広くの手術に対応しており、当院でも眼瞼下垂などで手術が必要な場合には鹿嶋先生をご紹介しております。
参考
新前橋かしま眼科形成外科クリニック(群馬県前橋市)
<ぶどう膜炎と症状が似ている眼内リンパ腫>
眼内リンパ腫の多くは症状などが、ぶどう膜炎というと非常に似ているため、診断が確定するまでに長い時間を要します。
・東京医科大学眼科(東京都新宿区)
・がん研有明病院(東京都江東区)
さんが有名です。